Vol.267 2014年の誓い

イにはトロピカルな花木が多く、見ているとパワーをもらえる。私の活動先のリハビリテーション室の前にもโดกไม้เฟื่องฟ้า(フアンファー)と呼ばれる綺麗な花が咲いている。花言葉を調べてみると「情熱」、タイ語の意味からも「空へ拡散」となる。この花からも「情熱を持って活動を行い、有益な情報を拡散しなさい」と新年早々エールを贈られた気がした。本年の目標は①アジア圏内のリハビリテーションについての知識を深めて情報発信、②「途上国にリハビリ道具を届けませんか?」のプロジェクト発展、③語学力向上、④体力向上とした。世界では医師・看護師のみならず理学療法士でもクロスライセンス(お互いの国の免許を認める事)が認可され、グローバル競争が起きようとしている。日本での実現は難しいと思うが、世界に対して常にアンテナを立てておきたい。

2014年目標

① アジア圏内のリハビリテーションについての知識を深めて情報発信
② 「途上国にリハビリ道具を届けませんか?」のプロジェクト発展
③ 語学力向上
④ 体力向上

①-1 途上国のリハビリテーション施設見学を5カ所以上実施(国内・国外)
①-2 海外のリハビリ事情についてのBlog更新と1~2本論文投稿

②-1 タイの義肢装具士との連携を強化し現地でニーズのある安価装具の検討
②-2 継続できる支援方法の確立

③-1 英会話レアジョブ月25回以上実施
③-2 TOEIC 750点以上獲得

④-1 週3回以上の30分以上のランニング
④-2 週1回以上のフットサル

スウェーデンはなぜ強いのか 国家と企業の戦略を探る (PHP新書)
PHP研究所 (2011-12-02)
売り上げランキング: 17,316

今年の読書は社会学に関連する本が多くなりそうだ。
高福祉・高負担を実現したスウェーデンの制度に関心をもったことが本書を手にとったきっかけ。日本のようなその場しのぎの制度ではなく持続可能な制度を実現できた政治システムは勉強になった。選挙の投票率が80~90%である背景が理解出来る。

現代の貧困―ワーキングプア/ホームレス/生活保護 (ちくま新書)
岩田 正美
筑摩書房
売り上げランキング: 9,780

貧困のラインってどこから?って疑問を思ったことが手にとったきっかけ。
貧困は一般の消費水準のほぼ6割と決められているらしいが基準はいくつかある。貧困が引き金となり起こる様々な問題も書かれている。

下記をクリックして他の青年海外協力隊員の活動内容を覗いてみてください。

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事