Vol.274 国際的リハビリテーション活動の第一歩 タイで働く理学療法士

医療が日本の主力商品となる (ディスカヴァー携書)
ディスカヴァー・トゥエンティワン (2013-02-04)
売り上げランキング: 19,285

本で働いているとき、私自身、世界の医療情勢について関心がなかった。リハビリ養成校でも、現在は分からないがおよそ10年前まではグローバル化する社会を見据えて、国外の状況やさまざまな価値観があることなどの教育を実施しているところは少なかったときく。民主党政権の新戦略では、2020年度までに「医療・介護・健康関連サービスの需要に見合った産業育成と雇用の創出、新規市場約50兆円。新規雇用284万人」とされた。高齢化するアジア諸国でも今後高い成長が見込まれており、リハビリテーション分野でも国際的な視点は必ず必要となってくる。

では、リハビリテーション分野で国際的に考えたとき、実際にどんなツールがあるのだろうか?①在学中にできる国際的な視点と②キャリアとして視点からまとめていく。

①在学中にできる国際的な経験

A:スタディーツアー、B:海外ボランティア、C:留学する、D:NGOの報告会、学会の参加、E:語学を学ぶ、F:海外ニュースを見る、G:寄付するなどが挙げられます。

A:スタディーツアー

APTSA-JAPAN
https://www.facebook.com/aptsa.jp

B:海外ボランティア

Project Abroad
http://www.projects-abroad.jp/projects/volunteer-abroad/

C:留学する

名古屋学院大学
http://blog.ngu.ac.jp/i-lounge/program/folder387/rihabiri/cana2.html

*大学のカリキュラムの中にはいっている養成校もあります。

D:NGOの報告会、学会

青年海外協力隊員の帰国報告会
http://www.jica.go.jp/nagoya-hiroba/news/event/2013/20140118_01.html

JOCVリハビリテーションネットワーク
http://ptotjocvhomepage.blogspot.com

E:語学を学ぶ

レアジョブ
http://www.rarejob.com

DMM英会話
http://eikaiwa.dmm.com

医療単語アカデミー
http://www.medical-style.com

F:海外ニュースを見る

BBC NEWS HEALTH
http://www.bbc.com/news/health/

毎日新聞 英語版
http://mainichi.jp/english/

Japan Today
http://www.japantoday.com

G:寄付する

nnicef
https://www2.unicef.or.jp/bof/bo.html

途上国にリハビリ道具を届けませんか?
http://rehabili.jimdo.com/参加方法/寄付金/

NGO日本医療開発機構
http://www.japan-medical.org/support.html

②キャリアとしての国際リハビリテーション

A:先進国での就労、B:開発途上国への進路、C:大学院への進学、D:研究員としての参加などが挙げられます。

A:先進国での就労

国際情報(日本理学療法士協会HP)
https://www.japanpt.or.jp/members/international/

オーストラリアで働く(三木貴弘)
http://www.japanpt.or.jp/members/international/column/column_us_isshiki/

オーストラリアで働く(江戸英明)
http://ameblo.jp/yume-elephant/

B:開発途上国への進路

開発途上国リハビリレポーター
http://reharepo.com

青年海外協力隊へ参加
http://ameblo.jp/nolook7/entry-11589680658.html

C:大学院への進学

オーストラリア留学ウェブ
http://www.ryugakuweb.com/rigakuryouhou_ryugaku

オーストラリアの大学院(大津陽子)
http://sydney-physio.jugem.jp

D:研究員としての参加

留学経験のプロフィール(日本理学療法士協会HP)
https://www.japanpt.or.jp/members/international/abroad_profil
e/

その他

JICA沖縄視察団の訪タイ


多くの社長様と交流する機会をいただきました。自分の持っていない視点もあり大変勉強になりました。夜の懇親会では、「沖縄に住みたい」と切に思うくらい楽しかったです。今回、施設見学にお越しいただいた企業は以下の通りです。今後のタイ進出の成功を応援致します。

ALPRON LABO
https://www.facebook.com/alpronlabo?fref=ts

株式会社 ゴータス
http://sabotensmile.sub.jp

X-TRIP
http://www.x-trip.jp

有限会社 カープロショップ
http://carproshop.jp

株式会社 エスペレ
http://innoplex.org/archives/12747

沖縄銀行
http://www.okinawa-bank.co.jp

沖縄浄管センター
http://www.jokan.jp/index.html

下記をクリックして他の青年海外協力隊員の活動内容を覗いてみてください。

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事